G8004_物事の本質を理解していないAIか?

2025410

3:30

G8004_eng_true_not_understanding_AI

 

 

むっちゃ先行きが楽しみな、「ホランプ関税」です。10倍速の早送りが欲しいと強く願うこの頃の気持ちです。うまくいくのか、失敗するのか、どうなるんでしょう。

 

最先端の漁師コンピュータと人工知能は進化したと、自画自賛していますが、シミュレーション機能は、まだ搭載されていないのでしょうか?

 

これほどの「意思決定」をする前に、シミュレーションは必ず実行しますよね?

 

たしか、第三次世界大戦が起こったら、どのように作戦進行するかという、シミュレーションを毎年実施している様子をテレビで数十年前に見たことがあります。

 

それは当然のことながら、入念なシミュレーションが、スパコンと人工知能によって実行、計算されたうえで、「成功の見込みあり」と結論が出たから、実施したのですよね

 

まさか、筆者のプログラミング実験のように、どうなるかわからないけど、エイヤで実行してみよう。そんなことはありませんよね?

 

コンピュータの得意分野

 

膨大なデータが複雑に絡み合って、どのような結末に至るかを計算するのがもっとも得意とする分野です。

しかしながら、工場を自国に回帰させるために、「ホランポ関税」を実施するのなら、まず工場の建設期間がどのくらいになるかとか、

生産の現場、人材、などの経営を「ホランポ関税」を考案した人は、知らないのではないか、という疑惑は上がらないように、思えるのです。

 

シミュレーションを使えば、相手国がどのような反応をするかの想定問答ルートを1000ルートくらい瞬時に計算するはずです。

 

少なくとも株価の暴落は予想できたのでは?

 

死ぬほどの、強い痛みを伴っても、必ずなしとけるのだ、「ホランポ関税信仰」という宗教なのか、株の損失を伴っても、大きなリターンが計画されているのでしょうか?